歯列矯正日記①

【歯科医院決め】

去年の今くらい?もう少し前?に相談に行き始める。矯正歯科ってアホほどあるので、通いやすい範囲で認定医・専門医に絞って受けた。相談料の無料・有料は気にしなかった。色んな話が聞きたかったので。

私は上下の歯のガタ付き・出っ歯が気になっていたのだけど、歯科によって下顎の方針が違うためその部分を重点的に聞くようにした。抜歯するか、アンカー使うかなど。そしてその方法を採る理由。当初は上だけ裏側にしようとしていたので、その点でのデメリットも聞いた。

4件周って最後に行った今のとこに決める。勿論予測通りに治療が進むとは限らないわけだが、今のところは「こういう経過ならこう」「もしこう動けばこう」と、柔軟に対応してもらえそうだと考えた。また、疑問点を気軽に聞けないのは怖いなと思ったがその点で安心できた。

但し、複数件周るうちに判断ができるようになっていったという面があるので1番気になるところを最後に回すべきだったかも。

2020年2-3月くらいから新型コロナにより暫く歯科にも出向いていなかった。2020年秋に今の歯科を訪ね、いざ精密検査。

複数周って見解がブレなかった点は上2本の抜歯が必要だということ。あと治療開始した歯科では、裏側矯正に向かないケースと言うことで表側にすることを決める(裏だと時間がかかるだけでなく、仕上がりが甘くなるとのことだった)。

【精密検査〜本日(器具装着準備)】

12月に精密検査(3万円くらい)。レントゲンや各部の測定、模型作製のための型取りなど。

1月に歯型が出来上がり、診断を聞く(1万円くらい)。案の定上顎前突で、下顎が平均より小さいとのこと。よって、経過にもよるが基本的には上2本のみの抜歯で下は親知らず(埋没)の抜歯が必要になるかもとのこと。下は1mm下げるのが目標だが、親知らずが歯列側に向かって生えてしまっているので今のままでは1mmも動かないらしい。神経が親知らずの歯根にかかっているかもしれないので、抜歯の際場合によっては麻痺が起こるリスクあり。

今後の流れとして、

①上6番にホールディングアーチを装着し、右上6番を少し外へ回転させる。右側の方が歯列が急に狭くなっているため。1〜2ヶ月。

②上2本抜歯+ワイヤー装着し、犬歯が十分下がるまで動かす。1年くらい。

③下歯列との噛み合わせを見て親知らずを抜くか判断し、下にもワイヤー装着。1年半〜くらいで保定へ。


今日は診断を聞いて、バイヘリックスをつけるための歯列の隙間を確保するため、歯の間にゴムをつけた。装着から4-5時間で痛むらしい。

来週はいよいよ器具装着である。これから3年くらいの生活がどうなるのか未知だ。